30才の時に会社を辞めた。誰も信じてくれないが、昔はスーツを着て真面目に超絶忙しくサラリーマンをやっていたのだ。
やらなければいけない事が何もない毎日が訪れた。ボーナスも退職金もある。なのでバックパッカー出身の会社の後輩に誘われ、ネパールに行くことにした。
関空では「ネパールから飛行機が来てない」という理由でその日は行けなかったので街に繰り出し、初めて食う本場のたこ焼きの美味さに悶絶する。
カトマンズで泊ってた宿は100円代だった。チャー(茶。今はチヤと発音するようだ)は6円。チベット餃子モモは20円。後輩の友達のラズーの家に遊びに行き、その家族や友達と毎日あちこち遊んで過ごした。
今、日本でも広まっている国民食ダルバートは彼の家でご馳走になった。
一般家庭なんで肉のカレーなんかついていない。山盛りご飯、豆のカレー、おかず1品。大皿の窪みの豆カレーをバシャバシャと手でライスにかけ、右手で混ぜて食う。
毎日お世話になったので、ラズーの家族や親戚と最後ににレストランに行って大宴会をした。凄いご馳走をゴチってメチャクチャ楽しかったが、なんたって当時のネパールは物価が安かったので大した出費にはならなかった。
空港にはビアスタンドがあったがめちゃ値段が高い。
あきらめた俺たちは免税店で買ったウィスキーをチビチビやっていると、先ほどのビアスタンドの売り子兄ちゃんが通りかかったので呼び止め、お前も飲むかと声をかけたところ彼は大喜びで仲間に入り、舶来モノのウィスキーを何杯か飲んだ。
そこで俺たちは当時流行っていたネパールのヒットソングを踊り付きで歌うと、彼は「お前らビールと食い物をタダにしてやる!」と宣言したので、俺たちは大歓声を上げて遠慮なくビアスタンドに群がるのだった。こういうアジアのいい加減なところがまたいい。↓
ということで先週はシンプルなスパイス使いのミーンコロンブだったので、今週は16種類のスパイスを使った超複雑なSS5ポークマサラをやるぜ!合わせる裏スープはSSS3+SSS6!
先週から出している農園冬瓜、凄い人気なので今週も一玉用意した。トロトロだぜ!ハラペーニョのスパイスオイル炒めもありまーす。試食したが辛さは弱く、香りは高いぜ!大葉やバジルなどのハーブも収穫できているので、どんどん使っていくつもり。お楽しみにー!
①ポークマサラ スーパースパイシー5バージョン!
さて、数あるgopの限定の中で一番複雑なスパイス使いのポークマサラ!
スパイスとヨーグルトでマリネした豚肉を、炒めたタマネギ、トマトなどと合わせ、仕上げにSS5マサラを加え、水をほぼ入れず、巣材から出る水分で煮込んであります。SS5は、カルパシ、白ゴマ、ココナッツ、ブラックカルダモン、ポピーシード、茴香など16種類のスパイスを炒り、パウダーにしてある、超複雑な香りと味わいの自家製マサラ!
マリネ時にレモンを入れたりスパイスと煮込むことで濃厚ながらスッキリ仕上げてあり、フィニッシュに甘みと快い苦みが抜けていきます。後味に残る不思議な香りはカルパシ。
これだけでも美味いですが、スープカレーや他の副菜と合わせて味変するとまた美味い。ライスはつきません。420円ナリ。
②ズッキーニの中東風ディップ
焼いたズッキーニを、酸味と香ばしさが楽しいペーストにしてあります。
クリーミーな風味が広がり、実に美味いです。 120円
③スーパースパイシースープ3+6
品行方正な学級委員SSS3と若干グレかかっているクセアリSSS6、この二人は実は幼馴染の仲良しだったのだ!という設定だぜ!バランスは大事だけどまとまり過ぎると「いい人」で終わる男になってしまうので、SSS3にSSS6を合わせ、ちょい悪に仕上げた。香り高し。120円
①~③の全部盛りは、いつも通り
「オール」とスタッフまで!
④大根のピックル
インド式の油とスパイスで漬けたピクルス!辛塩酸苦のクセになる味わい。スープカレーや他の副菜と合わせると、味が強くなり、スパイシーさが増します!120円
⑤パクタレ・バジタレ
人気のパクチー/バジルのタレ。ほんの少しの量をライスに付け、スープカレーと共に口にいれると、広がる旨みと香り!各60円ナリ!
⑥ナスと鰹節のピックル
スパイスと酸味、トロトロに煮込んだナスと鰹節のうま味が一体となり、カレーに優しく華を添えます。120円ナリ。
⑦ビーツディップ
茹でたビーツを軽く炒めた玉ねぎやココナツ、乳製品などと合わせ、荒砕きの黒胡椒と少量の青唐辛子とレモン、ディルの香り。クリーミーさと味の深さが加わるぜ!120円
連絡が途絶えていたラズーとはFacebookで再び繋がることができた。
雨が降れば道路はドロドロ、夕方のタ
メル地区では、人とチャリと牛車で前に勧めないほどのラッシュアワーになるのんびりした田舎の何もない国だったが、今はカトマンズにファッションビルもあると聞き、時の流れを実感する。近々あの愛すべき国に行き、ラズーとも再会したいなと思っているのである。
ということで皆さま、良い週末を!(^。^)