さて、お待たせした。三重、和歌山、名古屋を巡って俺が帰ってきた。明日からgopは営業再開だぜ!
コロナ以来国内旅行が増えてきたが、いいもんである。
たかだか120年くらいの歴史しかない北海道で生まれ育ったので、桜が彩る山間の村に古い瓦屋根の家々が点在する風景なんてのは、俺にしてみれば銀閣寺がその辺にたくさんあるような感覚だぜ!
歴史のある神社やお寺、お城なんかも興味深い。伺ったカレー屋さんは今回はそれほど多くは無いが、どの店も個性的で面白い店だった。
ウチもあちこちから同業者やスパイス好きが来る店だが、同じくらい「面白い」と思ってもらえるようにまだまだ腕を磨くぜ!
写真は昭和に描かれた、300年前の伊勢神宮「おかげ参り」の図の一部。三味線ライブて盛り上がっているが、ステージ下手側のミュージシャン、バチではない道具で弾いている。ジミー・ペイジはこれからヒントを得てヴァイオリンのボウを使ったに違いない。いや知らんけど。
ということで今週の復帰第一弾のザ・限定は、すっきりキレ味で旨味深いタイの豚のスープ、トムヤムムー!gop農園産のレモングラスを使い、山椒の葉があるのでシビれトムヤムバージョン!痺れはそれほど強くはない。合わせる裏スープはハーブの香りのSSS4!
①トムヤムムー ナムサイ
さてさて、タイの有名なスープの登場!海老(クン)入りが有名ですが、肉やシーフードのものもあり、これは豚(ムー)入りのトムヤム。こってり系のナムコンもありますが、今回はナムサイ。
レモングラス、こぶミカンの葉、ショウガよりももっとドライなカーなどを煮出して複雑な香りを立て、そこに豚肉、キノコ類や玉ねぎ、トマトなどの旨味が加わります。
辛味は小型の唐辛子。さらにナムプラーの旨味を加え、レモンの酸味で締めてあります。
立ち上るハーブの香りと辛味、きゅっとした酸味と深い旨味。ナムサイは辛さと酸味がダイレクトに味わえる、すっきりとした味わいの澄ましトムヤム。ベイビー、美味いぜ!今回はパクチー入らずニラバージョン!420円
②ヒヨコマメの中東風ディップ
ヒヨコマメを煮込み、ニンニクやレモン汁、白ゴマなどと合わせ、ペーストにしてあります。味変しながら食べるとクリーミーな風味が広がり、ベイビー美味いぜ!120円
③スーパースパイシースープ4
裏メニュー。レギュラースープが、さらに複雑で香り高いスープになります!SSS4はハーブも使用した、中東風のスパイスミックス。多めのブラックペッパーがキレ味アップ!100円
①~③の全部盛りは、いつも通り
「オール」とスタッフまで!
④大根のピックル
インド式のピクルス!辛塩酸苦のクセになる味わい。スープカレーや他の副菜と合わせると、味が強くなり、スパイシーさが増します!120円
⑤パクタレ
バンコク路上の鍋屋のタレをパクったパクチーのタレ。ほんの少量をライスに付けスープカレーと共に口に入れると、広がる旨みと香り!パクチー好きにはたまらないぜ!60円
⑥ナスと鰹節のピックル
スパイスの香りをつけた油でにんにくと生姜、ナスを炒め、スパイスを加えて弱火で煮込み、鰹節、塩、レモンで味を調えてあります。カレーに優しく華を添えるぜ!120円ナリ。
⑦ビーツディップ
茹でたビーツに炒め野菜や炒ったココナツ、乳製品などを加えてディップにしてあります。荒挽き黒胡椒とディルの香り。別のベクトルのクリーミーさと味の深さが加わるぜ!120円
先日入手したプルプルの村上さんアクスタを旅に同行させ、SNSの写真に常に一緒に写せば面白かったが店に忘れて旅に出てしまった。
俺のアクスタも作れ、とちらほら言われている。いるなら作るが、欲しい人なんているんだろうか。
それと引き続き土日11時~15時のスタッフ募集中でありますー。やってもいいという素晴らしい方はご連絡をお待ちしているぜ!
和歌山では語尾の「す」を伸ばすようなので、会計の時に「1180円ですー」とか言うかもしれんが「2000円でお願いしますー」とか返してくれると「むぅ、なかなかやりおる」と俺が思うと思いますー。ま、どうでもいいんだけど。
ということで皆さま、良い週末を!(^。^)