さて、いよいよ北海道は冬。この時期になると思い出す話がある。かなり以前にどこかで書いたことがあるが新しい知り合いも多いので書いてしまえ。
大学時代の俺は経済学部だった。別に経済に強い興味があるワケでもなく、学年が上がるごとに講義には全くでなくなってしまったダメ学生だったが、学校には毎日行っていた。
では何をしていたかと言いますと所属していた音楽サークルのスタジオに入り浸り、カネはないけど時間は山ほどある生産性は無いが楽しい毎日を過ごしていたのだ。
その仲間にサジマという奴がいた。本名はコジマなんだが、サジマと我々から呼ばれる彼は、高校も大学も隣の恵庭市から通っていた。これはサジマから聞いた話である。
高校時代のある日、大雪が降った。雪と地吹雪で恵庭行きの電車は不通となり、とりあえずサジマは札幌駅までは行ってみようと電車に乗り込んだ。
窓に寒さで凍り付いた不思議な模様が浮かび上がる電車は走り出し、しばらく順調に走っていたが、突然急制動をかけて停車した。
何が起きたのがざわめく社内。と、そこにあの独特の言い回しで車掌さんの車内放送が入った。
車掌「今、吹き溜まりに突入いたしました。しばらくお待ちください」
なるほどそうか、吹き溜まりか、と乗客が納得してしばらくして、今度は突然電車が前進と後退を繰り返し始めた。再びざわめく車内。と、そこにまた車内放送が入った。
車掌「今、吹き溜まりから抜けようと思って、頑張っているところでアリマス」
そうか、と乗客は皆納得したが前進後退はなかなか止まず、しばらく繰り返した後、詰まり物が取れたかのように電車は雪を乗り越え、前に向かって力強く走り始めた。その瞬間「ヤッター!!!!」という車内放送がかかったということである。ボクはこの車掌さんが好きです。
ということで、今週のザ・限定はココナツの旨味たっぷりのポーククルマ!赤唐辛子は使わず、青唐辛子と黒胡椒で味を引き締めてある。まったりスパイシー。ベイビー美味いぜ!
合わせる裏スープは複雑なSSS1!ただX Proももう少し出せるので、希望者はスタッフまで。今週はニラトッピングもアリ。ハラペーニョディップはまだ全然イケるけど、今期は在庫分で終了。ズッキーニディップは無くなり次第ヒヨコ豆ディップになりまーす。ヒラタケもあるぜ!
①ポーク・クルマ
インドではムガル宮廷料理にルーツを持つ、ヨーグルトやナッツを使ったリッチなグレービーの「コルマ」という料理があります。そして、南インドにはココナツを使った「クルマ」と言われる料理があります。
ムガル帝国がインド北側から勢力を広げ、その過程でコルマがクルマにローカライズされ南インド的に変化していったそうです、面白いぜ!ウチはインド料理屋ではないので自由にやるけど根っこは押さえておかないと。
ということで前に南インドで食ったベジクルマが美味かったので、あんな感じでやってみようと思い、作りましたぜ!
ホールスパイスを多めに使い、ナッツやポピーシード、青唐辛子、ココナツなどをピューレにし、ココナツミルクで煮込んであります。挽いたコリアンダーと少量のガラムマサラ、多めの粗挽き黒胡椒で味を引き締めてあります。濃厚ジワジワ系。420円
②ズッキーニの中東風ディップ
焼いたズッキーニを煎った白ゴマ、ニンニク等と合わせてペーストにしてあります。時折薬味として味変しながら食べるとクリーミーな風味が加わり、ベイビー美味いぜ!無くなり次第ヒヨコマメに変更っす。120円
③スーパースパイシースープ1
gopが誇る西インド方面の自家製スパイスミックスを使い、レギュラースープがさらに香り高く超複雑な味わいになります。炒めた玉ネギやニンニクが入った珍しいマサラ。スパイス好き必食!100円
④大根のピックル
インド式の油とスパイスで漬けたピクルス!クセになる味わい。一口ごとにスープカレーや他の副菜と合わせると、味が強くなり、スパイシーさが増します!120円
⑤バジタレ/パクタレ
大人気の香り高い味変アイテム。少量をライスに付けスープカレー他副菜と合わせるとヤバいぜ!60円
⑥ナスと鰹節のピックル
スパイス油でにんにくと生姜、ナスを炒め、パウダーにしたスパイスを加えて弱火で煮込み、鰹節、塩、レモンで味を調えてあります。カレーに優しく華を添えるぜ!120円
ナリ。
⑦ビーツディップ
茹でたビーツに炒め野菜や炒ったココナツ、乳製品などを加えてディップにしてあります。他のディップとはまた違ったクリーミーさと味の深さが加わるぜ!120円
⑧冬瓜のトロトロ煮
農園冬瓜をチキンと一緒にスパイスで煮込んであります!大人気。口の中で溶けるぜ!60円
⑨ハラペーニョのディップ
ガツンと強烈な辛味と旨味。スプーンが止まらなくなる。コイツはヤバいぜ!無くなり次第終了。120円
⑩ニラ
なんか冷凍ニラが手元にあったので、スープにバサリと入れることにする。格安60円!
ということで、先日また面白い事を思いついたので、今日はこれから自宅で試作してみることにする。カレー好きであるほど面白いと思うだろう。どんな感じになるのか楽しみだが、こりゃいいや、というものになれば近々店で出す予定。お楽しみに!
ということで皆さま、良い週末を!(^。^)
