さて先週は昔のバンドの映像を上げたが、考えてみればもう45年以上ギターを弾いている計算になる。
思えばトシを取ったぜ!長い事やってきたワリに上手いわけでもないのがとてつもなく残念なのだが、誰のギターが好きなのかと問われると、まず上がってくるのがビートルズのジョージ・ハリスンとローリングストーンズにいたミック・テイラーだろう。
ビートルズは形式に囚われず,普通でない異常な自由さで音楽を作り出してきた異能の集団。
そしてギターをコピーして弾いてと言われれば音的にはすぐに弾ける難易度だが、ゼロから生み出すのとは意味合いが全く異なる。ジョージ・ハリスン大先生はマジ凄い。歌えるし素晴らしい曲も作れるしなんて美しいギターを弾くんだろう。シビれるぜ!
ストーンズを聴いた最初の音源は69年のライブ音源を使った「ゲット・ヤー・ヤ・ヤズ・アウト」というアルバムだった。
グルーブ感満載のリズムが絡みついたアツい演奏と観客の熱狂、今でもこんなカッコいいバンドは聴いたことが無いというほど衝撃的にカッコ良く、あまりの凄さにこの後俺はライブアルバムばかり買うようになってしまった。
ミック・テイラー大先生はテクニック的にも超凄くて流麗なギターソロで知られるが、バッキングも超カッコよく、スライドギターも弾けるしブルースからクロスオーバーまでなんでも弾ける。シビれるぜ!
二人ともぜんぜんタイプもアプローチも違うが、楽曲全体を見据えた上でさらに引き立つように効果的に意味のある音を加える。そのやり方が俺のツボにはまるんだろう。
俺はカレー屋なんで、同じような感覚でカレーを作る。個々のパーツは大切だけどもっと大事なのはそれら全体のアンサンブルだし、でもまとまり過ぎていても面白くないし、食べ始めと終わりでは温度が下がるので味の出方も変わる。
ギターではなかなかできないがカレーだと何とかやれるので、毎日自分を研ぐぜ!
と言うワケでやっと窓を閉めるシーズンなので5か月ぶりにやるぜ!俺考案のニセタンドール方式で作るポークティッカマサラ!コイツは美味いぜ!

染み込みやすいようにミキサーで腰を切ったヨーグルトやスパイスでマリネした肉を煙でいぶし焼きにし、トマトベースのグレービーに入れて煮込んである。焼くのに時間がかかる上に生クリームやバターもタップリ使い、ウチの限定ではもっともカネも手間もかかるやりたくないけどやりたいヤツだ。激ウマ!
合わせる裏スープはボトムからハイまでブーストするSSS9!農園ものじゃないけどヒラタケもありまーす!
①ポークティッカマサラ
ティッカとはスパイスを入れたヨーグルトでマリネし、タンドールと呼ばれる窯で焼いたもの。鶏肉や魚、チーズのティッカなど、いろいろあります。
こういったものを数多く焼く現地のタンドール料理は、滴り落ちた油や肉汁などで燻され、香ばしい香りが付くのです。
タンドールの無いgopであの感じを出すため、焼き網に1日マリネした肉を乗せ、中華鍋をひっくり返してかぶせる、という偽タンドール方式で表面が少し焦げるくらいまで焼いてあります。
そいつをスパイス、トマト、ヨーグルトなどで作ったグレービーに入れ、生クリーム、バターでブ厚い風味を加え、メティの葉で香りを出して煮込んであります。
凄い煙で夏は作れませんが、燻し香がグレービーに溶け込み移り、めちゃめちゃ美味いぜ!単体でも美味いですが、スープカレー他、副菜と混ぜてなお良し!ライスは付かない、すまん。450円ナリ!
②ズッキーニの中東風ディップ
軽く焦げ目が付くくらいズッキーニを焼き、煎った白ゴマ、ニンニク等と合わせてペーストにしてあります。時折薬味として味変しながら食べると違う風味が加わり、ベイビー美味いぜ!オタメシアレ!120円
③スーパースパイシースープ9
シンプルに4種類のスパイスを使い、ハイとローを同時にブーストするツウ好みの裏スープSSS9!100円。
①~③の全部盛りは、いつも通り「オール」とスタッフまで!
④大根のピックル
インド式の油とスパイスで漬けたピクルス!クセになる味わい。一口ごとにスープカレーや他の副菜と合わせると、味が強くなり、スパイシーさが増します!120円
⑤バジタレ/パクタレ
大人気の香り高い味変アイテム。少量をライスに付けスープカレー他副菜と合わせるとヤバいぜ!60円
⑥ナスと鰹節のピックル
スパイスの香油でにんにくと生姜、ナスを炒め、パウダースパイスを加えて弱火で煮込み、鰹節、塩、レモンで味を調えてあります。カレーに優しく華を添えるぜ!120円ナリ。
⑦ビーツディップ
茹でたビーツに炒め野菜や炒ったココナツ、乳製品などを加えてディップにしてあります。他のディップとは別のベクトルの、クリーミーさと味の深さが加わるぜ!120円
⑧冬瓜のトロトロ煮
農園冬瓜をチキンと一緒にスパイスで煮込んであります!口の中で溶けるぜ!60円
ギター弾く人は分かると思うが、自然に聴こえるコード進行というのがある。
そうでない場合は音的にテンションが上がってその部分の印象が強くなったり不自然に聴こえたりするが、ビートルズの場合は自然に聴こえるのに音を取ると「ええ?そのコードに行くの?」ということが多くて驚いたりする。そういう部分もカレーに出していきたいといつも考えているぜ!
ということで皆さま、良い週末を!(^。^)
