さて、先日村上カレー店プルプルの30周年Tシャツを注文したが、スタッフ関係しか持てない色をゲットしたぜ!
どういう事かと言いますと、俺はプルプルの元スタッフなのだ。以前に人員不足で手伝ってくれない?と言われ「プルプルで修業させてもらえるんですか!行きます行きます!!」と大喜びで答え、2日間ほど手伝いに行ってたからだ。
村上カレー店プルプルと言えば、札幌スープカレーの歴史の中で必ず名前が上がる、尊敬する村上さんの店だ。俺の格も上がるってもんだろう。働いてみたいに決まっているじゃないか。
初日はそうでもなかったが、2日目は客が面白い光景が見れると思ったからかかなり忙しかったが、充実感と共にまかないを頂いて帰ったぜ!ちなみに北郷の「べす」も付き合いが古く、1度手伝いに行った事がある。
今週はバイク屋にも行った。今乗っている250のホンダスパーダは古くなってあちこちガタがきているので買い換えようかなと思っている。ところが乗りたいバイクがあまりない。
ホンダ車ならばCLとかRebelあたりが好みなのだが、中古でも高くて手が出ない。遠乗りすることも無いし、ハンターカブあたりが有力だが、パワーがないのでCB250Rの中古はどうだろうなどと迷い中。どなたかオススメあれば教えてちょーだい。
ということで今週のザ・限定は早倒しで火曜から出しているが、ミャンマーの豚カレー、ウェッターヒン!
ウチの限定ではスパイス系では珍しく、ナムプラーを使っている。ふわりと漂う優しいスパイス感と旨味、後味に残る甘み。ベイビー美味いぜ!
コイツにはマニア御用達のシンプルな裏スープ、SSS7を合わせるぜ!粗挽きラムキョフテは4人前、ヒラタケもありまーす!!
①ウェッター・ヒン
道内では食えるところがほとんど無い、ミャンマーの豚カレーであります!豚肉にターメリックと塩、魚醤をすりこんで寝かせた後、ピーナッツ油で炒めた玉ねぎ等と合わせ、スパイスで煮込んであります。
大きく分けると水気の少ないシービャンというタイプと、シーレー・イェーレーと言われる水気の多いタイプに分類されますが、ウチは後者の方。
ミャンマーカレーの特徴は油が多いことであり、具材の旨味とスパイスが油に溶け込み、深い味わいと、ふわりと柔らかなスパイスの香りが日本人の口にも合い、ベイビー、美味いぜ!
ライスに少しずつかけ、混ぜて食べるのが吉。そこに時折スープカレーも合わせたりすると味が変化し、大吉!さらに副菜やライス横のgop漬を合わせたりすると超吉だぜ!ライスはつかない、すまん。420円!
②ヒヨコマメの中東風ディップ
中東ではペースト料理が広く食べられていますが、コイツはgop風のディップ!!ライスに合わせても美味いですが、時折スープカレーを合わせ、味変しながら食べるとクリーミーな風味が加わるぜ!120円
③スーパースパイシースープ7
使用スパイスは3種類のみの裏スープ。ツウ好みのシンプルなSSS7!コイツがレギュラースープのいいトコのみをブーストし、オーバードライブさせてくれるぜ!100円
①~③の全部盛りは、いつも通り「オール」とスタッフまで!
④大根のピックル
インド式の油とスパイスで漬けたピクルス!クセになる味わい。一口ごとにスープカレーや他の副菜と合わせると、味が強くなり、スパイシーさが増します!120円
⑤パクタレ
人気のパクチーのタレ。ほんの少しの量をライスに付け、スープカレーと共に口にいれると、広がる旨みと香り!60円ナリ!
⑥ナスと鰹節のピックル
スパイスの香りをつけた油でにんにくと生姜、ナスを炒め、パウダーにしたスパイスを加えて弱火で煮込み、鰹節、塩、レモンで味を調えてあります。ナスと鰹節のうま味が一体となり、カレーに優しく華を添えます。120円ナリ。
⑦ビーツディップ
茹でたビーツに炒め野菜や炒ったココナツ、乳製品などを加えて鮮やかな色合いのディップにしてあります。他のディップとは別のベクトルの、クリーミーさと味の深さが加わるぜ!120円
今日は余市のgop農園のイモの植え付けをやってきた。汗だくの作業だが収穫が楽しみ。生えているあずき菜も収穫。コイツはクセもなく甘みを感じる別格な美味さ。もし沢山採れたら客に食わしてやりたいなと思っているぜ!
ということで皆さま、良いゴールセンウィークを!(^。^)